自由にのびのびと生きたい
昨日TVを見てたときにほお。こういう表現があった
のかと。ストレス解消というともうこの言葉は広く
認識されているのでちょっと飽きたかなと。
私の今までのクールダウン方法
OL時代→同じ環境の人に話を聞いてもらう、音楽活動
なみに所属バンドはbeeingbors(ビンボーズ)smanthaユニット、その他
派遣時代→家で家族とのんびり、職場の人達との飲み会やイベント メッセンジャーでの会話、先輩と一服、音楽活動(にこにこ)公共施設での演奏の感動は本当に忘れられません)
パート時代→山登り、マラソン、音楽活動(グロリア)
現在→体を動かすこと(ヨガや散歩)
ストレスもすべて意識の問題なんだ。最近そう気がついた。
のかと。ストレス解消というともうこの言葉は広く
認識されているのでちょっと飽きたかなと。



なみに所属バンドはbeeingbors(ビンボーズ)smanthaユニット、その他



ストレスもすべて意識の問題なんだ。最近そう気がついた。
PR
主婦の私が実践してることはやっぱしゴミの削減。
コーヒーフィルターを使わない、ゴミ袋を新聞紙で手作り。
エコバックがまだいいのが見つかりません。
WWFのバックがなかなかかわいかったのだけど、色が気に入
ったのが、なくて。
気温が上がると、花粉が増えるので花粉症の人達はつらくなる、
予備軍が人事ではなくなってしまう、
雪が少なくなるのでウインタースポーツが楽しめなくなる、
そういう身近な所から温暖化を意識して、堅苦しく考えない
事がいいのかなと思いました。
コーヒーフィルターを使わない、ゴミ袋を新聞紙で手作り。
エコバックがまだいいのが見つかりません。
WWFのバックがなかなかかわいかったのだけど、色が気に入
ったのが、なくて。
気温が上がると、花粉が増えるので花粉症の人達はつらくなる、
予備軍が人事ではなくなってしまう、
雪が少なくなるのでウインタースポーツが楽しめなくなる、
そういう身近な所から温暖化を意識して、堅苦しく考えない
事がいいのかなと思いました。
広島も満開宣言があったようです
桜の季節に連想する音楽はケツメイシの
「さくら」瀧廉太郎の日本古謡「さくらさくら」 おすすめスポットは広島城・平和
大通り公園・江波山・太田川河川敷「バラ園」という庭園がありますがそこも
綺麗なようです。近くわりに行ったことがありません。
桜は日本に代表される有名な花であり、染井吉野、山桜、八重桜々種類も沢山。
楽しめる時期が限定だけに気持ちも盛り上がります。

「さくら」瀧廉太郎の日本古謡「さくらさくら」 おすすめスポットは広島城・平和
大通り公園・江波山・太田川河川敷「バラ園」という庭園がありますがそこも
綺麗なようです。近くわりに行ったことがありません。
桜は日本に代表される有名な花であり、染井吉野、山桜、八重桜々種類も沢山。
楽しめる時期が限定だけに気持ちも盛り上がります。